くらしの情報 くらしの情報
妊娠・出産・子育て

役場からの町内放送が「電子メール」と「LINE」で届きます

危機管理課

~役場からの放送が「電子メール」と「LINE」で届きます~

越知町では、住民サービスの一環として、平成29年12月1日から、気象、防災、防犯、福祉、イベント、観光、くらしの情報、保育園・学校等の情報を電子メールでお届けするサービスを開始していましたが「電子メール」に加え「LINE」でも、同じ情報を確認できるサービスを開始しました。

「電子メール」または「LINE」のみの登録も双方の登録も可能です。

以前からご利用頂いている方も、是非「LINE」を追加でご登録ください。

 

「放送内容が聞こえなかった」「放送内容をもう一度確認したい」という時に便利です。

 

《配信する情報》

【防災・気象情報】

・気象庁が越知町に発表した注意報・警報等

・避難に関する情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)

【安心・安全情報】

・防犯、不審者、行方不明者情報等

【健康・福祉情報】

・健康づくり、福祉、介護保険、子育て情報等

【観光・イベント情報】

・地域のイベント、観光情報等

【くらしの情報】

・役場への申請、手続き等

・その他町からのお知らせ

【保育・学校等情報】

・越知町内保育園、幼稚園、小学校、中学校の休園及び休校情報等

 

【~新規登録手順~】          

以下は、登録の大まかな流れです。

①登録方法は二つあります。(機種によって登録するページが変わります)

スマートフォンの方はこちら→新規登録

フィーチャーフォン(ガラケー)の方はこちら→新規登録

(1)「電子メール」の登録は空メールを送信するへ

(2)「LINE」の登録はLINEで友達登録するへ

※メールが起動しない場合は、手動でメールを立ち上げ、t-ochi@sg-p.jpのアドレスにメールを送信してください。

※LINEで登録URL(ホームページアドレス)が届かない場合は、何かしらメッセージを送信すると再度メッセージが届きます。(例 あいうえお)と入力。

②登録用URLが記載されたメールまたは、LINEからメッセージが届きますので、URLを押してアクセスしてください。(フィーチャーフォン(ガラケー)の方は下部のURL)

③利用規約を確認してください。

④配信情報、地区を選択してください。

⑤入力内容を確認し、登録してください。

⑥登録完了のメールまたはLINEからメッセージが届くと登録完了です。

~注意点~

・登録料は無料ですが、通信料は利用者様負担です。

・「LINE」を登録希望の場合は「LINE」アプリを事前にインストールする必要があります。

・越知町公式LINEは情報発信機能のみとなっており、メッセージ等に対する返信には対応しておりません。

・配信情報に質問等がある場合は、記載されている配信元の部署へ直接お問い合わせください。

 

危機管理課

0889-26-1231