令和7年9月28日 午前9時~
場所:明治東部公民館(片岡・南片岡集落)
参加者:22人 集落支援員、社会福祉協議会、保健福祉課、危機管理課含む
●学習内容
・災害用炊飯袋によるお米炊き
・特設公衆電話、消火器の取り扱いについて
・試食(赤飯、さつまいもご飯、スパゲッティ等)
令和7年6月9日(月) 午前11時~
場所:野老山公民館 参加者7人
野老山地区の「おとなの学校」から要請を受けて防災学習を行いました。
・南海トラフ地震に関する座学/防災食の作り方
令和7年5月11日(日) 午前9時~午前10時
場所:横畠本村集会所 参加者16人
毎年恒例となっている本村地区での防災学習会の様子です。
学習内容
・座学(南海トラフ地震に備えて・耐震改修事業等)
・非常食の調理体験&試食
*自主防災組織、公民館単位など防災学習会を希望される地区は危機管理課までお知らせください。